
西端実歩
ふるさと:福井県坂井市、石川県金沢市
経歴
1994年、福井県出身。現在は東京を拠点に活動中。
高校時代に映像が持っている“人の心を動かす力”に魅了され、映像学科のある石川県の大学へ入学。ここから映像にのめり込み、大学卒業後、関西の映像制作会社へ入社。
3年間勤務後、独立を決心し上京して、西端映像制作事務所を設立しました。
WEBCM、企業VP、ファッションフィルム、
ドキュメンタリーなど幅広く制作を行なっています。
私が学生時代から映像作品を作り続けてる理由、それは「表現」をするためです。
「表現」は私にとって人生の足跡であり、「深呼吸をする事」に等しいです。
そんな「表現」の一つとして、無声短編映画「泡沫少女」を制作しました。
2023年 監督映画「泡沫少女」公開予定です。
自分自身の中に“西端実歩“という媒体が存在し、その媒体を通して表現しているような感覚です。
ある方が私が作った作品を見てこのようにおっしゃいました。
“西端実歩は、 「境界線なき境界線」を描いている。
また、西端実歩の作品は幻想的で、ある種の残酷さも垣間見えるんだけど、 『楽しい』とか『明るい』といったいい意味でアーティストぽくない 透き通った魅力を根源にしていると感じる。“と。
自分自身がわかっていないことも作品を通して感じて頂いて伝えていただける そこも表現することの魅力です。
キャリア
<制作実績一例>
株式会社アイデム、キッザニア東京、鴨頭嘉人、株式会社保健同人社、リポタッチ、トヨタ自動車株式会社、株式会社山﨑文栄堂、株式会社blanket、ゼブラ株式会社、社会福祉法人どろんこ会、株式会社チップ、三菱自動車、株式会社ワールドユーアカデミー、平和堂、呉羽自動車学校、渡辺建設株式会社、大森機械工業、Daining shop NANA、銀座鮨おじま、株式会社メデュチケ、ダスキン福山、39design、東幸海運株式会社、未来創聖株式会社、M’sインターナショナル、株式会社ネットタワー、株式会社いろは、公益財団法人 鉄道弘済会、NPO法人Wonder Children、日本ユニセフ協会、社会福祉法人ほっと未来SOUZOU舎、株式会社メルカリ
上映・受賞歴
監督映画「泡沫少女」
映画祭:Roma Short Film Festiva
受賞:Best Women Empowerment
映画祭:Art Film Awards
受賞:Best Experimental Film
他、11カ国19の賞を受賞中
製作CM 呉羽自動車学校CM「母に勧められた自動車学校」
TOYAMA ADC AWARDS 2019 入選
監督映画「青い竜は少女を乗せて」
日本国際観光映像祭 部門最優秀賞
スタイル
お仕事としての映像制作は、依頼主と二人三脚で一緒に制作をしていくことを心がけておりまして、「女性の感性を大切に、見た人の心に響くような繊細で美しい映像」を、お届けします。 「表現」としての制作は“そこにない異世界”のような存在を創り出すことに重点を置いています。私の作品は、“これを伝えたい”ではなく、見た人に何か届いた、それ自体が、“作品”であると思っているので、実際にご覧いただき、感じ取って頂けると幸いです。
SNS
仕事の相談をするこの映像作家の作品
Director's Movies



